1976年敬請關(guān)注!
簡(jiǎn)介:巖佐壽彌は、4年ぶりの作品『眠れ蜜』によって、フィクションとドキュメンタリーの間に橫たわる茫漠とした領(lǐng)域の探求をさらに推し進(jìn)めた。詩(shī)人?佐々木幹郎がシナリオを書(shū)いた本作は全3部に分かれたオムニバス作品で、3つの世代に屬する3人の“女優(yōu)”(うち長(cháng)谷川泰子は中原中也の戀人であった人物)がそれぞれ「自分自身」という役柄を演じるという趣向。和田周と吉行和子が語(yǔ)り合う第2部のみがカラー撮影で、ロケーションは雪の降る小樽の街で行われた。監督以下、スタッフがあえて畫(huà)面に現れるのも興味深い。撮影: 田村正毅…